日本鍼灸史学会論文集第3輯目次

崑崙と明堂―孔穴学の源流― 澁澤 尚 01
死脈についての一考察 吉岡広記 24
『脈経』における婦人科病證と脈状―巻九を中心として― 田中利江子 31
『診家枢要』脈陰陽類成について 中川俊之 34
『備急千金要方』太医鍼灸宜忌の分析 浦山きか 39
『外台秘要方』の鍼灸 浦山久嗣 45
『寿世保元』所収の鍼灸 宮川隆弘 47
南宋の鍼灸1―乾道年間以前― 橋本典子 大井康敬 52
聖人の時代・第3報 恒枝信三 61
形の医学 家本誠一 65
隔物灸―その2・隔塩灸― 上田善信 67
吉田流諸本における主治病證の比較 岩田源太郎 73
井原道閲校訂本『医学至要抄』の考察 篠原孝市 81
『居家秘用』の灸治 寺川華奈 83
『刪補遂輸通考』について 山崎陽子 90
『名家灸選』上部病の灸治 鶴田泰平 95
大腹・小腹について 木場由衣登 99
疾雅について 竹内 尚 105
【抄録掲載】   南宋の鍼灸2―淳熈年間―(大井康敬・橋本典子)、臑兪穴の2系統の主治について示唆の与えられた一事例(上郷樹夫)、『和漢三才図会』における経絡と支體・第3報(荒木ひろし)、隋唐以前における癲病について(永嶋泰玄)、『備急千金要方』にみる傷科の病證(宮原佐和)、『病名彙解』所収病名の別名について(杉浦 雄)、『談疾語證』について(堀江 奨) 123